A3サイズ

そのかみの くるる情道 露の秋  ”Fading emotions of ancient times, in the dewy autumn air.”

「昔の、日が暮れるような(心が沈むような)人情の世界よ……。露が降りる秋の寂しさに、ふとそれを思い出す」という感じです。つまりこの句は、秋の寂しさの中で、かつての、人情が深かった時代や、人の心の温かさを思い出しているそんな情景と心情を表して...
A3サイズ

観音菩薩(Kannon Bosatsu)

この俳画は、柔らかな筆致で描かれた観音菩薩が印象的です。目を閉じ、穏やかな表情で佇む姿は、内面の深い慈悲と静謐を物語っています。頭上には小さな仏面が並び、千手観音の化身的な側面を想起させる構図であり、すべての衆生を救わんとする心を象徴してい...
A3サイズ

放下著(ほうげじゃく)”To renounce all attachments”

「放下著(ほうげじゃく)」とは、禅の言葉で、「一切の執着を捨て去る」という意味です。具体的には、過去の経験、執着、自我、煩悩、悟り、さらには仏や悟りまでも捨て去ることを指します この俳画は、にっこりと微笑む地蔵菩薩が中央に描かれ、その慈悲深...
A3サイズ

瑞兆 ”good omen”

この絵は、力強くも柔らかな筆致で描かれた達磨の表情が印象的です。達磨は七転八起の象徴であり、不屈の精神を表しています。その隣に書かれた「瑞兆」という言葉は、「めでたい前兆」や「吉兆」を意味し、未来に良いことが起こる予感を感じさせます。筆の流...
A3サイズ

寿老人”Smiling God of Longevity”

A3サイズ

温柔敦厚 ”Gentle and sincere”

The term "温柔敦厚 (Onjū Tonkō)" describes a person who is gentle, warm, and kind-hearted, showing sincerity and thoughtfuln...
A3サイズ

ともに働きともに汗の香ひとつまに”Working side by side, the scent of shated sweet blends into one.”

この俳画には、優美に咲く白百合が描かれ、繊細な筆致と淡い色彩が花の清らかさを際立たせています。添えられた俳句「ともに働き ともに汗の香 ひとつまに」は、共に働く者の間に流れる連帯感と、労働の尊さを静かに詠んでいます。白百合の潔さと重なるよう...
A3サイズ

冬日可愛(とうじつかわい)”the winter sun is precious.”

冬日可愛(とうじつかわい) 寒い冬の日の太陽がありがたく感じられるように、小さな恵みや温かさが特にありがたく思えること。  "the winter sun is precious." It conveys the idea that, ju...
A3サイズ

チューリップ(Tulips)

これら三作のチューリップの俳画は、それぞれ異なる構図と俳句の調べがありながらも、共通して春の訪れと日常の喜びをやさしく描き出しています。一本ずつ寄り添うように立つ一作目、まっすぐ空を見つめるような二作目、そして束ねられて未来への希望を象徴す...
A3サイズ

カラー リリー(calla lily)

この作品は、優雅な筆致で描かれたカラーの花を題材とした俳画です。シンプルながらも洗練された線と、淡くにじむような色使いが特徴で、白い花弁と柔らかな緑の葉が、清らかさと静寂を感じさせます。花の輪郭は墨で軽やかに描かれ、中心の黄色いしべがさりげ...