動物・鳥・昆虫 「炎天を来て 一瀑に 佇ちつくす」“Come the blazing sun, stand still for a single waterfall.” この俳画は、力強い筆致で描かれた滝と、その中を泳ぎ上る魚を中心に据えた作品です。俳句「炎天を来て 一瀑に 佇ちつくす」は、炎天下の中を歩み、ついにたどり着いた一条の滝の前で、しばし足を止める情景を詠んでいます。「一瀑」はまさに画面中央の滝で... 2025.06.15 動物・鳥・昆虫夏色紙サイズ風景
動物・鳥・昆虫 金魚鉢 goldfish bowl 250605170730397この俳画は、金魚鉢の中を悠々と泳ぐ金魚と、その上に添えられた俳句が涼やかな風情を醸し出す一幅です。水のうねりを思わせる鉢の縁の筆致や、赤く彩られた金魚の生き生きとした表情から、夏の静けさと生命の輝きが伝わってき... 2025.06.13 動物・鳥・昆虫夏色紙サイズ
人物・人形 「智仁勇(ち・じん・ゆう)」Chi-jin-yu ”The three virtues: wisdom, benevolence, and courage” 「智仁勇(ち・じん・ゆう)」は、儒教の三徳(さんとく)であり、人としての理想的な徳を示す言葉です。意味智(ち)– 知恵、知識、物事を正しく判断する力仁(じん)– 思いやり、慈愛、他者を大切にする心勇(ゆう)– 勇気、正義のために行動する力こ... 2025.06.08 人物・人形色紙サイズ
冬 「残雪や こうこうと吹く 松の風」(ざんせつや こうこうとふく まつのかぜ) Pine wind blowing in the lingering snow この俳画は、雪深い山里の静けさと、松林を吹き抜ける風の音を巧みに表現しています。墨の濃淡だけで描かれた山と古民家は、静寂と厳しい自然の気配を感じさせ、どこか懐かしい日本の原風景を思い起こさせます。俳句「残雪や こうこうと吹く 松の風」も、春... 2025.06.07 冬色紙サイズ風景
その他 「俳画色彩セット」”Haiga Painting Color Set” この俳画は、筆と絵皿に絵具をのせた静かな情景を描いたもので、俳画に向き合う作者の心の静寂と趣を感じさせます。柔らかな色彩のにじみが、俳画の奥深い精神性と無駄のない美を象徴しており、筆一本で表現される世界の広がりを感じさせます。添えられた俳句... 2025.06.05 その他色紙サイズ
A3サイズ 富在知足(とみはちそくにあり)”Wealth lies in knowing contentment.” この俳画は、満面の笑みを浮かべた布袋(ほてい)を描いたもので、彼の無邪気で屈託のない姿が、見る者の心を和ませます。布袋は、七福神の一柱として知られ、大きな袋を背負い、笑顔で諸国を行脚したと伝えられる実在の僧がモデルです。彼の袋には福が詰まっ... 2025.05.07 A3サイズ神仏など
A3サイズ 「念々不離心(ねんねん ふりしん)」”A mind that never strays, moment by moment.” 「どの瞬間の思いにおいても、本来の心(あるべき心)を離れない」“In every moment of your thoughts, you will never leave your original mind (the mind that... 2025.05.05 A3サイズ神仏など
A3サイズ 春愁や 筆の命毛 くちびるに In spring’s soft sorrow, I feel the finest brush hair brush against my lips. この俳画には、可愛らしい園児風の子どもが、穏やかな表情で目を閉じ、座っている姿が描かれています。鮮やかな黄色の帽子、紫のブラウス、青のオーバーオールと赤い靴が春の明るさと柔らかさを感じさせます。添えられた句「春愁や 筆の命毛 くちびるに」は... 2025.05.03 A3サイズ人物・人形
A3サイズ 倖せは静かなるもの沙羅の花 ”Happiness is found in quietude — like the fleeting sal flower.” この俳画には、童子が赤く彩られた「木魚」に頬を寄せ、微笑むような表情で安らいでいる姿が描かれています。木魚は仏教の読経時に使われる法具で、一定のリズムで叩くことで修行の心を整える役割を持ちます。その木魚に抱きつくように寄り添う童子の姿は、修... 2025.05.01 A3サイズ人物・人形
A3サイズ そのかみの くるる情道 露の秋 ”Fading emotions of ancient times, in the dewy autumn air.” 「昔の、日が暮れるような(心が沈むような)人情の世界よ……。露が降りる秋の寂しさに、ふとそれを思い出す」という感じです。つまりこの句は、秋の寂しさの中で、かつての、人情が深かった時代や、人の心の温かさを思い出しているそんな情景と心情を表して... 2025.04.28 A3サイズ人物・人形季節の行事秋